着付け教室、出張着付け、組紐アクセサリーなら、相模原市南区の高橋美登里礼法きもの学院

高橋美登里礼法きもの学院

日本のきまり文様ー菱

2011.04.12

こんなブロック塀、住宅街でよく見かけます。
菱

です。
四角形をキュッと斜めにしたみたい。
菱文様は、形が植物の菱の実のようにひしげているからその名が付けられ
たと言われています。
また、菱は家紋にも使われています。
These stone walls are seen anywhere in a residential area.
This pattern is called Hishi.
It is like a square obliqued a little bit.
“Hishi” is said to be named after a water chestnut (Hishi in Japanese name), because the shape looks like its nut.
This pattern is also used for “Kamon” which is Japanese crest each family have from generation to generation.

武田菱

写真の菱、小さい菱を4つ組み合わせて大きな菱になっていますね。
実はこの形、戦国時代の甲斐の国(現在の山梨県)の武将、武田信玄の家紋です。
なので、この形の菱を

武田菱

といいます。
This one in the photo is one big Hishi including four small Hishis.
In fact, this pattern was the crest of Shingen Takeda who was very famous general of Kai country, which is now Yamanashi prefecture, in the warring period (from 1493 to 1573).
So, this is also called Takeda Bishi.

花菱
この写真の菱は、花びらを4枚あわせたように形づくられています。
これを

花菱

と言います。
The one in this photo is consisted of four squares looked like petals.
So, this is called Hana Bishi, that means a flower Hishi.

青海波
–オマケ–
こんなブロック塀もありました。
さて、文様の名前わかりますか?
I found this pattern.
Well, can you guess the name?

translated by Seiko

 

※「日本のきまり文様」シリーズの過去記事はこちら

日本のきまり文様ー青海波